この記事では以下の悩みを持つ方の助けになることができます!
・小柄なため小食であまり食べることができない
・低身長コンプレックス打破のために筋トレを始めたい
この記事では、低身長トレーニーである僕が筋トレにおいて気を付けることやコツをお伝えします!
低身長コンプレックスを打破するために筋トレを始めた僕ですが、その中で様々な壁を乗り越えてきました!
低身長や小柄だとボディメイクをする上で意外と多くの障害があるんですよね…。
今回は同じ悩みを持っている同士にそれを共有したいと思います!
ちなみに僕の自己紹介はこちらの記事で見ることができます。
それでは早速目次から行きましょう!
低身長トレーニーが気を付けるべき3つのこと
それでは早速本題から紹介します!
僕が筋トレを始める時に悩まされたことはこんなことがあります。
- 筋トレの重量が上がらないので恥ずかしい
- 食が細いので食べることができない→筋肉を成長させることができない
共感できる方は是非参考にして実践してみてください!
筋トレは重量にこだわらずマイペースに!
これは未だに悩まされていることですが、周りと比べてしまうと焦りますよね…。
ですが、焦っても何にもならないのです。
小柄であるということは馬力も小さく、思ったように重量が上がらないことも多いです。
筋トレにおけるひとつの指標として重量は大事ですから、どうしても意識してしまいますよね。
一時期ベンチプレスの重量にコンプレックスがあって毎日ベンチプレスをしていた時がありました。
でも結果、全く成長しなかったです(今考えるとバカでしたね)。
筋肉は使ったらちゃんと回復させないとオーバートレーニングになってむしろ弱体化してしまいます。
何事も焦って無理をするのは禁物です。
筋トレに裏技はないので、重量は地道に着実に上げていきましょう。
そして軽い重量でも良いのでしっかりきれいなフォームで効かせていきましょう。
筋肉も必ずそれに応えて大きくなってくれます…!(我々の目的はボディメイクであり、重量を上げることではありません)
トレーニングがきれいで上手くできるようになっていれば、将来重い重量を扱えるようになった時にケガをしづらくなります。
ボディメイクにおいて怪我は筋トレのペースを下げてしまう大敵なので今の内に予防をしておきましょう。
ちなみに筆者は現在過去に無理をしたことで右肩を痛めてしまい、整骨院で治療しています(自業自得)。
重量は無理をせず、自分のペースで!!!!!
積極的に筋トレを教わる!
これは個人的に最もオススメしたいポイントです。
自分ひとりでやっていると細かなフォームの違いや種目のコツはどうしても気づけないものです。
そんな時に合トレやパーソナルトレーニングに通うのはオススメです。
たくさんする必要はないですが、定期的にやると気づきがあるのでレベルアップに有効です。
でもね、これもいざやるってなるとちょっと抵抗ありますよね。
そう、合トレはパートナーに迷惑をかけてしまうんじゃないかと思ってしまうのです。
そもそも重量にコンプレックスがあるので、重量でついていけなくてほぼパートナーのアシストつきになってしまうのではないかと…!
そして結果的にパートナーがインターバルなし状態になります。笑
しかし、誰かと一緒にという形式が圧倒的に成長できます。
これは間違いなく言えます。
はずかしい気持ちもあるかと思いますが、思い切って踏み出してみましょう!
その先にあなたのレベルアップがあります!
「でも合トレ相手がいない…」という方にはパーソナルトレーニングを受けることがオススメです。
今はコース契約でなくても単発で教えてもらえるところも多いです。
パーソナルトレーナー相手であれば上記のことで気をつかう必要もないので気が楽です。
筆者も基本的にはひとりでトレーニングするタイプですが、月に1回はパーソナルトレーニングを受けるようにしています。
1人で悩んでいるとなかなか身体は大きくなりません!
誰かと一緒にトレーニングをしましょう!!!!!
食事はこまめに摂る!
やっぱりバルクアップには食事が大事です。
これをし出してから明らかに身体が変わりました。
やっぱりどれだけ筋トレができても栄養がなければ身体は成長できないのです。
とはいえ、僕は低身長であると同時にあまり食べれない人なのでなかなか食べる気になりませんでした。
※同じ境遇の方も多いのではないでしょうか
現在も状況は変わっていませんが、量を食べれない分、頻度を増やすようにしました!
具体的には以下のことを試しました!
- プロテインの頻度を上げる作戦
- 消化に良いものを食べる作戦
プロテインの頻度を上げる作戦では、これまで1日1~2回の頻度で飲んでいたプロテインを1日3~4回に増やしました!
実に2倍の量になるので「これで筋肉がつかない訳がない!」と思いましたが効果てき面でした!
方法としては、仕事の休憩中にプロテインを飲む事を2回増やしたという内容です。
8:00 朝ご飯
11:00 プロテイン
13:00 昼ごはん
16:00 プロテイン
20:00 夕ご飯
24:00 プロテイン
実に3時間おきに栄養を摂っていることになりますが、これが全然苦じゃないんです。
これなら胃が小さい僕でも続けられています。
是非試してみてください!
ちなみにプロテインの量が増えるのでその分お金はかかってきます…。
そこで、安価でオススメのプロテインの紹介記事も書いていますので是非ご参考ください!
また、筆者が実践している工夫としては朝ご飯に消化の良いうどんを食べるようにしています!
うどんは消化に良いことは有名ですが、それによってすぐにお腹がすくようにしています。笑
麺なのでするするお腹に入りますし、これも是非試してみてください。
詳細は以下の記事で紹介しています。
まとめ
いかがだったでしょうか?
低身長かつ小食だった僕は最初は筋トレの成果が出なくて苦労していました。
1年以上「努力が足りない」んだと思い、がむしゃらにやっていました…。
ですが結論から言うと、逆境がある場合は工夫が必要だと気づかされました!
今回の記事を参考にしていただいて、自分に合った方法を取り入れて実践してみてください!
一緒に身体を変えていきましょう!
ではまた!
コメント