この記事では以下のことがわかります!
・大会の開催概要がわかる
・優勝候補の注目フィジーク選手がわかる
日本でも人気のボディメイク競技である「フィジーク」ですが、2021年は歴史的な瞬間が見れそうです。
日本人から世界大会出場者が決まる瞬間が今から楽しみです。
先日、フィットネス団体「FWJ」から東京プロの開催が発表されました。
この大会は、いわゆるIFBBプロのみが出場を許されている特別なものです。
つまり、これまで日本のアマチュア大会などを優勝した選ばれた選手による頂上決戦という訳です。
それを聞いただけでもこれまでとはレベルの違う戦いが見れることは想像できますが、それだけではありません。
そこで来たる8月29日に向けて東京プロを100倍楽しむための情報をこの記事では紹介いたします!
それでは目次からどうぞ!
東京プロのここがすごい!

まずは東京プロの何がすごいのか項目に分けて紹介します!
尚、大会の正式名称は「EVOLGEAR Presents Tokyo Pro Men’s Physique Super Show」です。
スーパーショーってかっこいいですよね。
「東京」プロという感じで、都市名を付けているところも世界基準っぽくてかっこいいですよね。
ちなみに今回はフィジーク部門のみでの開催になるようです。
つまり、ボディビルやビキニなどの部門でのプロ戦は開催されないということですね。
フィジーク競技が特に人気だというのと、日本の数少ないプロの中では最も人口が多い部門になるからでしょうか。
いずれは全部門でのプロ戦も見てみたいです!
ちなみに大会会場は「三郷市文化会館大ホール」ということで、実は埼玉県になるのでご注意を。
東京じゃないんかいと思ったあなた、東京ディズニーランド(千葉県)もあるし細かいことは気にせずおおらかに行きましょう(ピキピキ)。
ミスターオリンピア(世界大会)出場権が手に入る
何といってもこの大会では「ミスターオリンピア」への出場権がもらえることが最大の魅力です。
ミスターオリンピアはボディメイク競技の世界一を決定する大会です。
俳優のアーノルドシュワルツェネッガーが優勝した大会でも有名ですね。
世界各地でプロ戦を勝ち抜いた猛者達が一堂に集結して、世界一を決める大会です。
各競技で最高峰の身体を見ることができます。
正に肉体の究極芸術の展覧会です!!!!!
ちなみにフィジーク競技にはどんな選手がでてくるのか、去年の有力選手をまとめた記事があります。
気になる方は是非ご覧ください。
東京プロがより楽しみになると思います。
日本人から世界大会出場者が決まる瞬間は楽しみ過ぎますよね。
尚、今大会の注目日本人選手については記事の後半で紹介します!
優勝者には賞金100万円!
正確には100$なので約100万円となりますが、なんと今大会では賞金が出るんです!
というのも現状、日本のボディビル大会では賞金は出ないというのが多いです。
もらったとしてもプロテインなど協賛の会社の商品が渡されることがほとんどです。
まだ日本においては盛り上がってきたばかりだからというのもあるでしょうし、そのためそういう大会も少ないんだと思います。
ですが、やはり賞金が出るとなると夢も広がりますよね。
賞金があるとやっぱり「大会」感があります。
選手のモチベーションも自ずと上がってくるのでより良いショーが見れると思います!
注目選手の紹介
はい、それではここからは注目の日本人選手を紹介します!
あくまで個人的な主観ですので異論はめちゃくちゃ認めます。
また、これらの選手は出場すると確定した訳ではないので現在プロ選手となっているメンバーから抜粋してます。
KENEKIN(金子 駿)選手

まずは皆さんご存じKENEKIN選手です。
フィットネスYouTuberの先駆けとして有名な方です。
もちろん選手としてはすごい方で、全身のバランスが本当に素晴らしい方です。
すべての部位がバランス良く発達していますよね。
正に憧れのフィジーク体型という感じです。
現在はプロ戦に向けてバルクアップ(増量)中とのことで、これまでにないぐらい身体が大きくなっています。
そこから絞った時が楽しみ過ぎます。
是非とも出場して欲しいです…!
湯浅 幸大選手

こちらもフィジークファンであれば皆知っている有名選手です。
湯浅選手は大会では上位常連の選手です。
そして湯浅選手は2019年に一足先に開催された「JAPAN PRO」というプロ戦でファーストコールに呼ばれたこともあります。
ファーストコールとは、いわゆる優勝候補として最初に選別された組を指します。
海外勢も参加していた中でのファーストコールでしたので実力はお墨付きです。
個人的に湯浅選手のすごいと思うところは、その筋肉の凝縮度です。
筋肉詰まっている感がありますよね。
元々の筋肉量ももちろん多いでしょうが、ものすごい質感を出しています。
今回も優勝筆頭候補と言えるでしょう。
JIN(小池 友仁)選手

こちらもKANEKIN選手と共にフィットネスYouTuberとして有名なJIN選手です。
JIN選手といえば見て分かる通りのバルクが特徴です。
正に日本人離れした体格をしています。
腕から肩にかけての巨大さに対してウエストの細さのギャップが凄まじいです。
このバルクを駆使して東京プロでも活躍してくれることを期待しています。
田口 純平選手

最後は田口選手の紹介です。
こちらの選手は日本人で初めてフィジークのIFBBプロになった選手の一人です。
それこそミスターオリンピアのアマチュア部門でプロカードを獲得した実力者です。
何といっても田口選手は非常にきれいな身体をしています。
筋肉のバランスももちろんですが、そのスタイルや元々の胸の広さなど恵まれた身体をしています。
田口選手は実際に大会でも見たことがあるのですが、ポージングや表情も非常に自然で上手かったのを覚えています。
本大会でもそのポテンシャルでぶちかましてくれることを期待しています!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
選手を知ることでより大会を楽しむ事ができると思うので、是非他の選手もチェックしてみてください!
大会の最新情報はこちらの公式サイトからチェックすることができます。
チケット情報などもチェックしておきましょう。

日本人フィジーカー初のミスターオリンピア出場者誕生の瞬間をチェックしましょう!
ではまた!
コメント