エニタイム巡りシリーズということで、今回は西大橋店に行ってきましたのでレビューいたします!
初めて西大橋店に行かれる方はガイドとしてご参考ください!
・コンテスト出場者、ガチトレーニーが助かる工夫もたくさん
・有酸素マシンも豊富
結論から言ってエニタイムユーザーであれば、一度は行くべきオススメ店舗です!
行くだけでもモチベーションがあがるパワースポット的存在なので、早速説明していきます!
店舗情報
エニタイム西大橋店は西大橋駅の近くにある店舗です!
ちなみに筆者は心斎橋駅から徒歩で向かいました。
少し歩きましたが、徒歩で行ける範囲内でした。
こちらが西大橋店の地図です。
後にも紹介しますが、トレーニングマシンが豊富ですし、パーソナルトレーニングもやっているので初心者でも安心ですね。
なんと高校生は無料にしてくれるサービスもあるそうです(すごい)。
3階建てでマシン豊富

まずエニタイムの中でも珍しい3階建ての店舗となっております!
1フロアごとの広さは特別広いと言う訳ではありませんが、3フロアあればそれだけ多くのマシンを置くことができます!
主なフロアマップは以下の通りです。
- 1階:フリーウェイトエリア
- 2階:マシン&有酸素エリア&更衣室(シャワー)
- 3階:マシン&有酸素エリア&更衣室(シャワー)&タンニングマシン
自動販売機もあり、飲み物と少しの食べ物(バー的なやつ)も置いてあったので便利だと思いました!
(無料の水はありませんでした)

更衣室は2階,3階なので注意
入ってから困ったのは「更衣室はどこ?」ってなったことでした。
1階はフリーウェイトエリアで、そのまま進んで行ったら屈強な男たちがガチトレーニングしていたので「すいません」って感じで退散しました…。
フロアマップもありましたが、小さくてなかなかわかりませんでした…。
2階と3階に更衣室があるので、入口から入ったらそのまま目の前の階段を上りましょう。
設備紹介
ここからはフロアの様子とどんなマシンがあったのか紹介していきます!
フリーウェイトエリアは全面鏡張り
1階はフリーウェイトエリアでしたが、こちらは全面鏡張りでかなり広々している様子でした!
コンテストに出場する方は、ポージング練習にも使えそうでした。
ラックやケーブルマシン、ベンチの数は2~3で平均的と言えるでしょう。

マシンエリアは2フロアを使った贅沢仕様
2階からはマシン、マシン、マシンという感じでした。
どのマシンもかっこいいフォルムでかなりハードコアな印象でした。
メーカーは世界でも有名なハンマーストレングス社のものが多かったです。

筆者は胸の日だったので早速こちらをマシンを使いました。
ベンチプレス形式のマシンでかなり珍しかったです(ふつうは座ってやるパターンですよね)。
ベンチプレスと違って軌道が固定されているので胸に効かせることに集中できて調子良かったです!

チェストプレスマシンも手首が稼働できるタイプで、これまた珍しかったです。

今回は使いませんでしたが、背中のマシンも1台でラットプルダウンとローイングができる使用になっていて、スーパーセットとか組みやすそうでした。
次回行った際に使ってみようと思います。

最近「握りやすい」と話題のマググリップも豊富で、付け替えるといろいろな刺激を与えられそうです。

その他、サイドレイズマシンやスクワットマシン、アブドミナルクランチなど全部位を満遍なく鍛えることができる印象でした。
有酸素マシンが豊富
また、西大橋店には様々な有酸素マシンが置いてありました。
トレッドミル(ランニングマシン)はもちろんのこと、型の違うバイクが数種類とステアマスター(無限階段)、そして使い方の分からない謎のマシンもありました。笑
有酸素は脂肪燃焼には有効ですが、「飽きる」というのが最大のネックなのでバリエーションを変えることで解決できるかもしれません。
筆者は今回有酸素運動をしなかったので、後は自分自身の目で確かめてみてください!!!!(投げやり)
まとめ
いかがだったでしょうか?
心斎橋周辺でエニタイムを探されている方には是非オススメしたい店舗です。
変わり種のマシンも多いので、少し気分を変えたい時にモチベーションUPにも貢献してくれるでしょう。
タンニングマシンもあるので、コンテストに向けて焼きたいという方も是非どうぞ。
ではまた!
コメント